こんにちは。生来の貧乳に加え、2度の授乳・断乳を経て貧乳の底へと陥ったわたくしこと、ムーです。
緊急貧乳対策本部を立ち上げ、長時間パソコンと向き合いリサーチを重ね、最終的に「ちょっと太るか。」で終わったあの話からはや数ヶ月。
【緊急貧乳対策本部はこちら↓】
意識的に米の量を増やし、増量を目指した結果、
順調に腹が出た。(おしりもね。)
いゃまぁわかってたんですよ。
しかも胃弱なものでそんな一気にドーンと太ったりできないので、せいぜい3〜4キロ増くらいの変化ですけど。
でも太り方の経過はすごくわかりやすかったです。
その中で気付いた発見もあったので、ここでご紹介します。
下っ腹は出るよどこまでも
もともと、出産を機に下っ腹出たなぁと思ってたんです。
この下っ腹、やはり妊娠中に一度皮が伸びているので、膨れ方が無限大。
太るやいなや、出るわ出るわ・・伸びた腹の皮が、「私、まだいけるよ?」とばかりに前へ前へ。
出産前は全体的に丸みが出ていたのにたいして、下腹ドーンになったことで「腹出てる!!」感がより強くなりましたね。
【イメージ画】

そう、お腹の皮が伸びているんですよね。
出産を経験したお腹の皮は完全に伸びていて、よく劇的ダイエットでビフォー・アフター紹介されるヤツの、アフターのお腹みたいな感じになっています。
【上から見た図】

肉割れのあともしっかり。
あーぁ、この皮が伸びた腹はもうどうしたって無理なのかなー。なんてちょっとヤケになっている時、こんな記事を見かけました。
皮膚がたるみ…人気歌手が明かした産後の体型変化に共感の声
https://www.cosmopolitan.com/jp/entertainment/celebrity/a31999557/jessie-james-decker-vents-loose-skin-postpartum/
こんな、私の300倍は努力して産後の体型を整えた方でも、伸びた皮膚のことで同じように悩んだりしてるんだと思うと、なんかもうグッときちゃいました。
私ごときが・・!つべこべ言わずに腹筋しよう!!
脂肪がつくラインの変化に気づく
「昔はこんなとこに肉つかなかったのにねー。」なんて、これまでの人生で諸先輩方から耳タコになるほど聞かされてたやつ。
「へー。」なんて、めっちゃ他人事で聞いてたやつ。
あれだ。これか。
なんか下っ腹の横〜背中にかけて、肉がつくようになりましたね。
いわゆる浮き輪肉ライン。
うちの夫もこの浮き輪肉と戦っているので、これは産後だからというより、年齢による変化が大きい気がします。
増量したことで、「あー、こういうとこにつくんだね。」とはっきり気付くことができました。
胸の変化は?
さて肝心の胸の変化ですが。
これはですね、一応胸にも多少ついたとは思いますよ。肉が。
ただ、なんというか・・のっぺりと肉が増えた感じ。
実際に手でよせてバストを掴んでみるとボリューム感が少しは増えているのですが、
「なんかここって・・おっぱいって言っていいの?」
っていう場所(乳と脇の間くらい)に肉が増えている感じ。
断乳後のバスト変化の大きなひとつだと思いますが、クーパー靭帯がゆるんだことなどによる胸の脇への流れ。
恐らくこれのせいで、胸の変化がぱっと見では全くわからない。
私は小胸すぎて“流れた”という感覚をそれほど感じていなかったのですが、今回増量したことで、「そうか、胸が脇に流れているから、こうなるんだ」と感じることができました。
良かった・・のか?
増量と筋トレのバランスを考えなければアウト
結論としては、これですね。
増量による胸の変化よりも、腹の変化のほうが劇的すぎて、増量計画は話になりませんでした。(みんな知ってた。)
あと、増量中の身体の変化を見ていて、自分の母親の体型を思い出しました。
「自分が太ったらこうなるんだよな」という的確な見本が、身近にいたことに気付いてハッとしました。
たぶん、いっぱい太っても私の胸はあそこが限界だ。
とはいえ「健康的に脂肪を少し増やしていく」という考え方は、私個人にとってはプラスになることだと思っているので、筋トレとのバランスを考えながらまたチャレンジしてみたいと思います。
まずは筋トレの習慣化から始めていくべきかもしれませんね。
なにか新たな発見があれば、追ってまとめたいと思います。
さて、最後に一言だけ悪態をつかせてください。
グラビアアイドルめ!「一回太ってバストが大きくなりました♡」なんて信じないからな!!