こんにちは。
産後のたるんだ腹はへこむのか?腹筋チャレンジ、8・9日目です。
筋トレメニューは4種類。
- ドローイン 30秒✕2
- クランチ 10回✕2
- ヒップリフト 10回✕2
- サイドクランチ 10秒、左右✕1
これを朝晩2セット。
筋トレ後にはトランポリン5分。
土・日・祝日は夜の1セットのみで良いこととする。
産後のたるんだお腹にかっこいい縦筋をつくることをゴールに定め、達成するまで上記メニューを続けます。
ノーチョコレートノーライフ
昨日筋トレ開始から1週間を経て、確かな効果を感じたところで、本日は食事について述べたいと思います。
今回の腹筋チャレンジ、食事制限はなしでやっています。
私は基本的に痩せ方、上半身にはあまり肉がつかず万年貧乳、以外とおしりは重量級の典型的な下半身太りタイプです。
胃が年々弱くなり毎年夏バテをするので、夏が終わったばかりの今、体重は少し落ち気味。
徐々に食欲が回復してきているので、これから厳しい冬に備え、だんだんと肉がついてくる時期に突入します。
そんなタイミングでの筋トレ開始。
ここで一旦私の毎日の食生活のサイクルを振り返ります。
子供がいるおかげでわりと規則正しいです。
朝7時頃【朝食】
昼12時半頃【昼食】
昼2〜3時頃【おやつ】
夜6時頃【夕食】
夜8時半〜9時頃【おやつ or お酒・おつまみ】
こんな感じです。外食は少ないです。
おやつは大体チョコレートを食べてます。
チョコパイ、濃厚チョコブラウニー、キットカットなどなど・・。
それらおやつに関しては、夏バテの間などそんなにめちゃくちゃ欲しているわけではなくても、食べてしまいますね。
もはや義務感すらあります。「おやつを食べない」となると1日のやるべき責務を果たしていないような、あって然るべき褒美を放棄したような、そんな感覚です。
何が言いたいかと言うと。
チョコレートをやめることはできない。
ということです。
私は私の人生からチョコレートを排除する気はない。
なので、チョコレートはやめない。その上で筋トレだけでどこまでお腹を変えられるのか。そこを追い求めていきたいと思います。
今日もゆるっと筋トレ




チョコパイベースで筋トレタイムを決める。