こんにちは。
産後のたるんだ腹はへこむのか?腹筋チャレンジ、10日目です。
筋トレメニューは4種類。
- ドローイン 30秒✕2
- クランチ 10回✕2
- ヒップリフト 10回✕2
- サイドクランチ 10秒、左右✕1
筋トレ後にはトランポリン5分。
これを朝晩2セット。
土・日・祝日は夜の1セットのみで良いこととする。
産後のたるんだお腹にかっこいい縦筋をつくることをゴールに定め、達成するまで上記メニューを続けます。
筋トレの精度
筋トレを始めてから1週間と3日経ちましたが、筋トレの精度が上がってきているのを感じています。
↑この記事を書いていた時は、クランチの正しいフォームができませんでした。
クランチの正しいフォームは上体を床から上げたあと、戻るときに背中を完全に床につけないで、また上げるというのを繰り返すのですが、最初はこれができませんでした。
調べている中で「無理なら背中全体が床につくところまで下げて無理なく行う」と書いてくれているものもあったので、この言葉に甘んじて背中つけてオッケーバージョンでやっていました。
それが1週間が経った頃から、この「背中をつけないで上げる」というのがだんだんできるようになってきたんです。
腹筋がついてきたというのもあるんでしょうが、どちらかというと首筋(くびきん?)がついてきたのでは・・とか思っています。
できなかった最大の理由はお腹というよりも「首がキツい」ことだったので。
実際このクランチをやっている時、アゴ下の首筋を「ムキィ〜〜〜ッ!!」とする感じなので、小顔効果もあるのではと踏んでいます。
あとはサイドクランチ。
最初はそりゃもうガタガタブルブルがひどかったんですけど、今は随分安定して支えられるようになりました。
もう少し余裕がでたら、10秒→20秒に増やそうかな、と思案中です。
少しの成長がモチベーションに繋がる
私はこれまで1週間以上継続して筋トレをできたことがなかったんですが、毎日コツコツ継続することの大事さを今感じています。
たった1週間でも、体の変化や成長をこれだけ感じられるんだというのは発見でした。
とはいえ実際問題、お腹は依然として乗っかったままなんですけど・・。
小さな成長をモチベーションにしながら、今後の見た目の変化にも期待したいと思います。