こんにちは。
運動という運動をこれまでせずに生きてきた、36年。
産後のたるみきったお腹を前にして、このたび一念発起しました。
この腹に筋肉をつけてみせる!!!
毎日やれば、かっこいいお腹になれるのか?
縦すじの入ったお腹になれるのか!?
検証したいと思います。
鍛えるべき腹筋とは
腹筋とひとくちに言っても、どうやら大きくわけて3つの筋肉を鍛えることがお腹のエクササイズにとって大事なようです。
それが【腹直筋】【腹横筋】【腹斜筋】の3種類。
腹直筋は6つに割ったバッキバキのお腹をつくる場所
腹横筋と腹斜筋はくびれをつくる場所
みたいなイメージでしょうか。
腹筋メニュー
いろんな腹筋エクササイズ紹介サイトやら動画チャンネルやら見た結果、以下の4本柱で腹筋を鍛えていくこととする。
①ドローイン
調べているとドローインはもう古いだとか今はブレーシングだとか危うく沼にハマりかけましたが、とにかく体幹をノー体感な生活してる私からすれば、そこの筋肉を意識するだけでも意味があるだろう。
そして単純に取り組む難度が易しそうなので、やってみる。
②クランチ
こりゃもう腹筋やるっていえばクランチでしょ。みたいな存在感を感じたので、即採用です。名前の響きも良い。
③ヒップリフト
垂れた尻にも効果がありそうだし、骨盤底筋にも効くらしいので産後の主婦には断る理由が無い。
④サイドプランク
これは正直言って採用か不採用か悩みました。1回やってみたけどギリッギリできてるようなできてないような?ぐらいの感じ。
すごい効きそうだけど、無理すると腰とか肩とか悪くしそうな気もする。
なのでまずはやってみて、体の調子を見ながら考えたいと思います。
と、この4つのメニューで腹筋チャレンジに挑みます。
やる回数・ルール
自分のやれそうな範囲で以下に決めました。
ドローイン→30秒✕2
クランチ→10回✕2
ヒップリフト→10回✕2
サイドプランク→10秒✕左右1回ずつ
今のお腹

お見苦しい。
成功の基準
お腹に縦筋が入った時点で、チャレンジのゴールとみなします。
初日の感想
初日というだけあってモチベーションは最高潮。
全然運動なんてしてなかったから、「わたし、運動してるー!」「腹筋鍛えてるー!」っていうことに興奮。
まだなにも達成していないのに、やってやった感が体中からみなぎってきます。
ただ、サイドプランクしてる時に強度に耐えられず体がガタガタ震えすぎてて、これでやったと言えるのかが激しく疑問。
どれくらいの期間やれば成果が出るのかも未知数なので、毎日続けるための対策を明日から考えていこう。